【10月開催】学校法人向けセミナー 問題教員・モンスター教員への最適な対応・指導方法 開催のお知らせ
セミナー内容
問題社員対応
受講受付
受講受付中
対象
学校法人・幼稚園・保育園 様対象
学校法人側弁護士によるオンラインセミナー
問題教員・モンスター教員への
最適な対応・指導方法
このようなお悩みをお持ちの方にご参加いただきたいセミナーです。
能力不足・職務怠慢な教員へ対応したいがどうすればいいか分からない
法的に適切な退職勧奨のやり方が分からない
ハラスメントをする教員の対応方法に困っている
開催日時:
(1)10/17(火)13:00~14:00
(2)10/19(木)16:00~17:00
上記どちらかにご参加ください
開催形式:
オンライン開催 Zoomによるライブセミナー
参加特典:
個別無料相談 セミナーのテーマに限らず、お困り事をご相談いただけます
セミナーの概要
問題教員対応は、1つ間違うと不当解雇の裁判や、団体交渉になる可能性があります。不当解雇の裁判になった場合、和解により法人側が年収の1年分以上を払う場合もあります。
他方で、問題教員を放置すると、経営者が知らないうちに組織の雰囲気が悪くなり「離職率が高まる」とともに「業務効率が落ちる」など多大な影響があります。実際に問題教員を放置した結果、組織の1つの部門が機能不全になってしまった例がありました。
しかし、問題教員対応は、やり方によってはトラブルなく解決できる場合があります。当事務所はこのような問題教員対応を得意としています。このセミナーにおいては、参加された皆様の組織の現在の問題点を明らかにすることを目的としています。問題教員によるトラブルの解決には、まずは問題点がどこにあるのかを明らかにすることがスタートになります。
セミナー終了後、特典として個別相談30分(無料)がついてきますので、さらに個別に御社の問題点を明らかにすることができます
講師紹介
西村啓聡 (弁護士法人西村綜合法律事務所 代表)
■経歴
東京大学法学部卒業
第二東京弁護士会登録
岡山弁護士会登録
元日弁連立法対策委員会委員
元日弁連情報問題対策委員会委員
■来歴
東京都内の法律事務所での勤務を経て、東京麹町,岡山等に事務所を開設。使用者側の労働問題に力を入れており、数多くの企業の労働問題を解決してきた。2023年9月時点で累計100社以上の顧問対応実績がある
お申し込み方法
下記2つのいずれかの方法でお申し込みいただけます。1〜2分で送信可能なお申し込みフォームが便利です。
(1)お申し込みフォーム
お申し込みフォームはこちらをクリックいただき、希望日時などをご入力の上、ご送信ください。
(2)FAXによるお申し込み
お手元の申し込み用紙もしくは、近日中にこちらからダウンロード可能になるお申し込み用紙を印刷いただき、FAX:03-3237-3516までお送りください。